麹おばさん

麹ってすごいんだぞ!発酵食と自然農法、大地に生きる菌のこと

畑の採れたてジャガイモで揚げたてアツアツフライドポテト

(当ブログはアフィリエイト広告を利用しています)

*1

 

こんにちは、麹おばさんです。

今日は、

前回の春じゃがと九条ネギのお話の続きです。

 

ジャガイモの葉や茎が枯れはじめたら、ジャガイモの収穫時期。

それまでに1度、土を寄せてジャガイモが地表に出ないようにする作業をします。

ジャガイモは、日光に当たると緑になって食べられなくなってしまうそうです。

だから、しっかり土寄せしておくことが大事だそうです。

 

 

7月になって、そろそろいいかもーと思い、試し掘りをしてみました!

 

 

なかなかちゃんと出来てるじゃない!!

肌もキレイだし、大きさも形もいいかんじ!

 

初めてのジャガイモ作りにしては、上出来でした。

 

 

さあ、採れたてのジャガイモで早速、お料理しちゃいましょう。

 

 

シンプルにフライドポテトを作ってみました。

子どもたちに大人気の1品です。

 

 

これがまた上手い!

この時は、のり塩ポテトにしました。

 

シンプルに塩をふるだけでも揚げたては美味しいのだけれども、最近ハマっているのは、

塩麹と豆乳で作るマヨネーズをディップして食べるのもおすすです。

味は、サワークリームのようなさっぱりした感じなのでとっても軽いです。

残念ながら、画像を残してなかったー。

でもYouTubeInstagramで検索すると、けっこう出てくるので見てみてください。

 

玉ねぎ麹やキノコ麹などに替えてもまた、違った美味しいホイップが出来るのでオススメです。

ハーブやアンチョビを入れるとグレードアップ。

お店の味になります!

 

 

この前は、ポテトを揚げながらひと足お先にプシューっとビールを開けてしまいました!(笑)

ビールと揚げたてアツアツポテト、合わないわけがない!!

最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:このブログは、アフィリエイト広告を利用しています

じゃがいも×九条ネギで連作もできる!【自然農法】

(当ブログはアフィリエイト広告を利用しています)

*1

 

 

こんにちは、麹おばさんです。

 

今日は、去年から始めた畑仕事についてのお話です。

去年から始めたので、まだまだ勉強中ですが、自然農法というやり方で野菜を育てています。

 

自然農法とは、農薬も肥料(化学肥料、有機肥料)ナシでしかも畑を耕さない(不耕起栽培)で大地の力のみで野菜を育てる最も原始的な栽培方法です。

ただ単に大地の力のみで野菜を育てるといっても、虫たちや土の中の菌で病気になったりもします。

ではその対策をどうするかというと、そこもまた野菜たちの力を借りるのです。

 

コンパニオンプランツと言って野菜には色々な特徴と相性があるのです。

アブラナ科の野菜に寄ってくる虫は、キク科の野菜をそばに植えることによって、虫が来にくくなるとか、

トマトの横にトウガラシやバジルを植えると生育がよくなるとか、

色々あります。

組み合わせを覚えておくことで、自然農法でも立派な野菜を収穫することができるのです。

 

この春は、絶対にじゃがいもを育てたいと思い、YOU TUBEで色々調べていました。

私が好きな自然農法家さんのYOU TUBEにじゃがいもの連作について発信していたのでそれを参考に今回は実験も兼ねて植えてみました。

 

結論から言うと、じゃがいもは九条ねぎ(長ネギ)と交互に植えると連作できるということです。

 

 

春に植えたじゃがいもを収穫した場所に九条ねぎを植え替えし、

九条ねぎが植えてあった場所に秋にじゃがいもを植える

 

理由はネギの根に生息する菌の働きで土を消毒してくれる効果があるからです。

 

そのサイクルで植えてあげると連作障害も出ずにじゃがいもが育つということです。

 

 

 

隣の畑のおじいちゃんからは、肥やしがないから生育が遅いんだよ〜。

と言われます。笑

確かに、隣の畑を見るとわっさーとじゃがいもの葉の勢いがすごい!笑

でも、気にしません。

私は、ひたすら畑の草を刈っては、刈った草を畝に乗せて緑肥にしています。

他にも刈った草を畝に乗せる意味があって、

それは畝の土の乾燥防止、病気防止にもなるようです。

土が露出していると、雨が降ったときに土がはねて作物にかかってしまい、土の中にいる菌が作物についてしまい病気の原因になるそうです。

なので、草を敷いて泥跳ねを防ぎます。

とくに梅雨の時期はしっかりと草でマルチをしましょう!

 

 

じゃがいもの品種によって花の色が違うのも最近知りました。

【とうや】白い花

メークイン】紫の花

 

どれだけ収穫できるか楽しみです。

また、収穫できたら、更新していきたいと思いますので楽しみにしててくださいね。

 

 

*1:このブログは、アフィリエイト広告を利用しています

ご飯がススム!!旬野菜の肉巻きには醤油麹ソースを絡めて!

(当ブログはアフィリエイト広告を利用しています)

*1

 

 

こんにちは。

麹おばさんです。

 

肉野菜炒めを作っても、なんとなく家族の反応悪いですよね。

見た目なのか?

やはり、肉が食べたいんでしょうね。

野菜はあまり食べてもらえず、お皿の片隅に残っていたりします。

うちでは、苦手なものがあってもとりあえず一口は挑戦してもらい、半分までたべよう!と促しています。

 

でも、母ちゃんは肉も野菜もまんべんなく食べさせたい!

無理やりじゃなく、食べてもらえると作っている側はうれしいものですよね。

 

なので、今回は肉で巻き巻きして、最強のタレでコーティングしてみました。

食卓に上がる頃には、肉が主役のおかずに変身しているのであります。

 

題して

『旬野菜の肉巻には醤油麹ソースを絡めて!』

 

これなら子どもたちに、ちょっと不人気のウドちゃんも気づかないうちにパクパクいけちゃいます。

実際、気づかれずに食べていました。

 

野菜の中にもひと工夫。

梅麹で野菜をあえて、ほのかに梅の風味をまとわせました。

肉で野菜を巻いて、フライパンで焼きます。

絡める最強タレは、

・醤油麹

・酒

・砂糖

この3つだけです。

 

焼いた肉巻きにこのソースを煮詰めながら絡めます。

超、簡単ですが、この甘じょっぱいソースにウドの爽やかな香りとほんのり感じる梅の風味がベストマッチでした。

 

 

材料:

・豚薄切り肉(細切れでも可) 今回は細切れ肉で巻いています

・ウド(酢水に漬けてアク取り)

・にんじん

・ピーマン

・梅麹 (野菜と一緒に和えます)

・塩コショウ

・薄力粉 (肉巻にまぶす用)

【タレ】

・醤油麹

・砂糖

・酒

 

 

 

ウドとピーマンとにんじん

 

旬野菜に梅麹をあえて、ほんのり梅を感じさせてみた

 

旬野菜を肉で巻き巻き

 

塩コショウをふって軽く薄力粉をまぶしておく

 

出来上がりです

 

白飯にも寝かせ玄米にもぴったりなご飯のおかずです!!

   

 

今回調味料として使った醤油麹の作り方はこちら>>

 

koujiobasan.hatenadiary.jp

 

そして、野菜の隠し味として使った梅麹は しーちゃん(id:rtaroyama

のレシピを参考に私は梅としそを入れて常温発酵させて作ってみました。

0427asdrive.hatenablog.com

 

肉巻きの中に入れる野菜は何でも良いと思います。

今回は、まだまだ旬のウドがたくさん採れるのでウドのレシピのレパートリーも増やしたくて作ってみました。

ウドのシャキシャキ食感がグッドでした!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:このブログは、アフィリエイト広告を利用しています

オールスパイスと塩とシュガーのハーモニーが絶妙な大人の味わいドーナツ

*1

 

 

こんにちは。

最近、ドーナツ作りが楽しい麹おばさんです。

けっこう簡単に作れるレシピを発見したので、そこから少し私のアイディアをプラスして作っています。

元は、素朴なシュガードーナツです。

おやつにいかが? 基本のドーナツのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

 

このレシピを参考に麹おばさんは大人風味に変えてみました。

もちろん、子どもたちも食べれます。

うちの子たちは、美味しいと言って、あっと言う間になくなりました。笑

 

材料:【10~12個分】

薄力粉 300g

ベーキングパウダー 10g(小分けのパウチ1袋分)

バター 40g(うちに無塩バターが無かったので有塩で作っています)

砂糖 大さじ8

牛乳 大さじ4

卵 2個

サラダ油(揚げ油用) 適量

[まぶす用]

粉砂糖 5 (砂糖とスパイスの割合は5:1くらい)

オールスパイス 1 (砂糖とスパイスの割合は5:1くらい)

塩 ひとつまみ

 

作り方:

①薄力粉とベーキングパウダーをあわせて混ぜておく

②バターをレンジに30秒かけて溶かす

③卵、砂糖、牛乳の順に入れ混ぜ合わせる。そこに溶かしバターを入れ白っぽくなるまで混ぜる

④①の粉を入れゴムベラで切るように混ぜ、ひとまとめにしたらラップに包んで冷蔵庫で30分休ませる

⑤まな板に打ち粉をして生地を1センチの厚さまでのばす

⑥ドーナツ型でくり抜く(ドーナツ型が無い時はグラスとペットボトルの蓋を使ってドーナツ型にくり抜く)

⑦160℃の油で揚げていく

⑧ボールにまぶす用の材料を混ぜ合わせて、ドーナツをまぶして出来上がり

 

 

グラスを使ってくり抜きました

 

小さい穴はペットボトルの蓋を使います

 

キレイなドーナツ型にくり抜くことができました

 

油に入れた時は、ドーナツの穴に箸でぐるぐると回しながら穴がふさがらないようにする

 

粉糖にオールスパイスとひとつまみのお塩を入れます

 

しっかりまぶします

 

粉砂糖の軽い口溶け、ほのかに香るスパイス、ちょっぴりと感じる塩味が大人な味わいになっています。

オールスパイスがない場合は、シナモンでもいいです。

うちは、ちょうどシナモンを切らしていたので、その代替としてオールスパイスを使ってみたら美味しかった!

という発見でした。

 

素朴な感じのドーナツにするなら普通の白砂糖やグラニュー糖が良いと思います。

 

おやつタイムにぜひ、作ってみてくださいね。

 

GABAN オールスパイス パウダー 65g

純粉砂糖 / 200g 富澤商店 粉砂糖

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:このブログは、アフィリエイト広告を利用しています

渋弁だけど美味しい腸活麹弁当

 


f:id:yururicosmetalk:20230513094557j:image

*1

 

 

小学校や中学校でお弁当の日というのがあります。

 

食育の一環としてあるみたいで、子どもと一緒に献立を考えたり、料理をしたり、お弁当に詰めたりするようです。

 

長男(中1)、長女(小4)のお弁当の日が一緒でした。

同じ日だと作る側からしたらとっても助かります。

 

さて、お弁当の日ということで、子どもたちが手伝ったかというと、それはありませんでした。

しいて言えば、献立を考えたというのか、お弁当に入れてほしいものを伝えにきました。(笑)

唐揚げとイチゴがご希望でした。

 

なのでいつも通り、私の料理です。

 

麹をふんだんに使った腸活麹弁当になります。

 

•醤油麹唐揚げ

•ウドとちくわの塩麹きんぴらの春巻き

•だし巻き卵

•大豆と海苔の醤油麹煎り

•わかめご飯

ミニトマト

•イチゴ

 

はい!

かなりの渋弁。

でも美味しかったようでなによりです。

 

 

*1:このブログは、アフィリエイト広告を利用しています

食欲をそそるカレースパイスと玉ねぎ麹の野菜炒め

 

 

 

 

*1

 

こんにちは、麹おばさんです。

今日は玉ねぎ麹×スパイスを使ったレシピのご紹介です。

 

今回はカレースパイス。

カレースパイスには、様々なうれしい効能があります。

・抗炎症作用

・血圧を下げる

・脂質を改善する

・抗酸化作用

・血糖値の改善

・脳機能の改善

・消化を助ける

・食欲の適正化

 

 

私なんて、カレーの香りがしてくるだけでお腹が空いてきますもん。

そんな、カレースパイスと玉ねぎ麹が合わされば最強の腸活料理ができます!!

 

 

【食欲をそそるカレースパイスと玉ねぎ麹の野菜炒め】

材料:

・豚肉

・キャベツ

・セロリ

・玉ねぎ麹 大さじ1×2回

・カレー粉(ギャバン)小さじ1

・ブラックペッパー

 

 

作り方:

  1. 豚肉に調味料を入れて揉み込む
  2. フライパンで肉を炒める
  3. 肉に火が通ってきたら、野菜を投入
  4. 軽く炒めたら、追い玉ねぎ麹を入れる
  5. お皿に盛って出来上がり

 

 

 

今回は5歳の次男がお手伝いしてくれています。

 

 

野菜もカットしてくれました。まだ包丁使いは、不安ですがやる気があるうちは、気長に見守っています。

 

追い玉ねぎ麹大さじ1を入れます。




出来上がりです。ご飯が進みます!

 

 

いかがでしたでしょうか?

我が家は、食べざかりが3人もいますから、あっという間にこの大皿もペロリでした!

気になった方は、ぜひ作ってみてくださいね。

 

 

玉ねぎ麹の作り方はこちら>>

koujiobasan.hatenadiary.jp

 

寝かせ玄米と一緒に食べれば、超最強腸活ご飯になりますね!

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:このブログは、アフィリエイト広告を利用しています

皮も大事に。オレンジピールならぬ宇和ゴールドピールを作ってみた

*1

 

こんにちは、麹おばさんです。

みなさん、宇和ゴールドって知ってます?

 

黄色い表皮と果肉から、和製グレープフルーツと呼ばれる宇和ゴールド。

苦味は少なく食べやすいことから、気温が高くなる時期に好まれる柑橘です。

ミカン科ミカン属ブンタン類に分類される柑橘で、愛媛県で栽培される河内晩柑のブランド名です。

果汁が滴り落ちる程のみずみずしい果肉でなんです。

 

先日、朝ご飯のフルーツにと用意したら、あっという間になくなり、おかわりを要求されました。笑

私も初めて食べましたが、とっても美味しくてまた買いたいなーと思いました。

 

キッチンに戻ると大量の皮が、、、

貴方たち、まだゴミになるのは早いわよ。

 

ということで、オレンジピールならぬ宇和ゴールドピールを作ってみたわけであります。

 

ゴミも減らせるし一石二鳥です。

 

麹おばさんは、麹レシピだけでなく、できるだけゴミを減らせたらいいなと思って野菜の皮を剥かないで料理するとか、生ゴミコンポストをつくってみたり、家にあるもので上手に変化させてお菓子や料理が作れたらいいなと日々、思いついたのもをよく作っています。

でも私、ズボラなんで積極的エシカル人ではなく、ゆる~くエシカル人。

出来る時にやる、そんな感じで生活してます。

まあ、私ごとはどうでもよいとして、、、

宇和ゴールドピールのお話に戻ります。

作ってみた結果、ありです!!

ただ、今回は茹でこぼす回数が少なかったので(ズボラ癖が出てしまいました)

苦味が残ってしまいましたが、それ以外は初めてにしては上手にできました。


f:id:yururicosmetalk:20230419234706j:image

【宇和ゴールドピール】

材料:

宇和ゴールドの皮 

砂糖(皮と同量)

 

作り方:

  1. 皮をゆでる(皮が浮いてくるので落し蓋があると良い)
  2. 3回くらい茹でこぼす(しっかりやらないと苦味が強く出てしまう)
  3. 冷水に30分ほどつける
  4. わた(白い部分)をとる
  5. 食べやすい大きさにカットする
  6. 皮全体の重さを計り、同量の砂糖を用意する
  7. カットした皮と砂糖を入れて火にかける
  8. 砂糖が溶け、皮のワタ側が透明になるまで煮詰める
  9. クッキングシートに並べて電子レンジで2分(ラップはしません)
  10. まんべんなく水分を飛ばしたいので裏っ返して、レンジで1分
  11. 焦げないように様子を見ながら何度かレンジで乾燥させる
  12. 砂糖を全体にまぶして完成

 

7.砂糖を入れて煮詰めるところ(まだ皮は黄色)
f:id:yururicosmetalk:20230419233147j:image

 

10.ひっくり返してレンジをかけたところ(皮の色が濃くなった)
f:id:yururicosmetalk:20230419233212j:image

 

11.これくらいまで乾燥させる(皮の色がより濃くなった)
f:id:yururicosmetalk:20230419233223j:image

 

 

12.砂糖を全体にまぶす
f:id:yururicosmetalk:20230419233236j:image

 

 

保存瓶に入れておけばいつでもつまめます
f:id:yururicosmetalk:20230419233246j:image

 

意外と美味しかったようで旦那は、一気に瓶の中のピールを1/3も食べてました。笑

食べ過ぎは禁物。

 

次は、もっとレベルを上げて、ピールチョコを作ってみようと思いました。

いつも柑橘の皮を捨ててるというあなた、ぜひ一度作ってみてください。

小さくカットしてヨーグルトやグラノーラに入れたり、お酒のおつまみとしても良い柑橘ピールです。

意外と手が止まらない1品です。笑

 

宇和ゴールド、実も皮もまじで美味しかったです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

*1:このブログは、アフィリエイト広告を利用しています